イプサらしい働き方
個性を重視する
イプサはレシピスト一人ひとりの個性を重視しています。例えば、選べるレシピストウェア、キャリアステップの充実など。自分らしく働ける、挑戦できる環境が整っています。
さまざまなキャリアステップ
自分が挑戦したいことに挑戦できる環境が整っています。IMAの経験を活かして、ジョブチャレンジで商品開発に挑戦したり、トレーナーの経験を活かして、ショップディレクターに挑戦したり。
レシピスト一人ひとりのチャレンジを、イプサは応援します。
〈ショップディレクター〉
店頭マネジメントを行います。お店の特性を理解し、レシピストと共に一つのショップを作り上げていきます。同時に配属されているレシピストの育成も担います。
〈スーパーバイザー〉
ショップディレクターをサポート・育成するポジションです。いくつかの店舗を掛け持ちで担当します。
〈トレーナー〉
レシピストのレベルに合わせたさまざまなトレーニングの企画、推進を行います。
〈IMA IPSA Make-up Adviser〉
社内認定資格でメイクのスペシャリストとして活動します。
社内外にイプサのメイクアップを広げる役目を担います。ポップアップイベントや、新商品発表会に参加したり、社内セミナーなどでメイクのレクチャーを行います。
〈ジョブチャレンジ〉
本部のさまざまなポジションを一定期間経験できる制度です。
年に一度の社内公募で、希望するポジションがあれば、課題と面接を経て、合格すると最大3年間希望のポジションに配属されます。
【公募ポジション例】
- マーケティング部
(商品企画、PR/広報、戦略) - リテール統括部
(国内・海外店頭プロモーション施策推進) - 人事・総務部(採用、育成)
レシピストウェア
一人ひとりの肌にあわせてレシピをつくるように、レシピストウェアも、さまざまな組み合わせができます。
働く環境
イプサは百貨店をメインに、ルミネなどの直営店や、表参道にある直営路面店IPSA AOYAMA、そして空港免税店にも出店をしています。それぞれの店舗によって、雰囲気やお客さまの層なども異なります。
百貨店
直営店
IPSA AOYAMA
IPSA no NIWA
自分を充実させる
イプサはレシピストたちが生き生きと活動できるよう、プライベートも充実させて働ける環境を整えています。
休暇
〈年間休日〉
年間129日 (※2020年実績)
〈連続休暇〉
年に1回年間休日と有給休暇を合わせて、原則、連続7日~9日間の休暇を取得できます。
〈ブレジャー制度〉
「Bleisure(ブレジャー)」とは、「Business(ビジネス)」+「leisure(レジャー)」を合わせた造語です。
出張に数日の休暇をプラスして、仕事ついでに旅を満喫できる、楽しいレジャーの形です。
イプサはブレジャーを推奨しています。
選べる配属コース
ご希望の働き方に合わせたコースを選択することができます。
〈全国コース〉
全国の店舗へ異動があるコースです。
初期配属地は下記のエリアから選択します。
- 関東地区(東京・神奈川・千葉・埼玉)
- 関西地区(大阪・京都・兵庫・奈良・和歌山)
- 名古屋地区
- 福岡地区
※初期配属地区の募集エリアは変更となる場合があります。
また、初期配属地以外のエリアへ異動となった場合は下記の手当てが支給されます。
- 全国コース手当1万円
- 借り上げ社宅に入居可
※実家が配属先から2時間以内にある場合は適応なし - 転居手当 15万円
〈地区限定コース〉
転居を伴う異動がないコースです。
ご自宅から2時間以内の範囲にある店舗へのみ配属・異動となります。
初期配属地は下記のエリアから選択します。
- 関東地区(東京・神奈川・千葉・埼玉)
- 関西地区(大阪・京都・兵庫・奈良・和歌山)
- 名古屋地区
- 福岡地区
※初期配属地区の募集エリアは変更となる場合があります。
子育てのサポート
子供を出産するときも、育てるときも安心して働ける環境が整っています。
〈産前産後休業制度〉
産前6週間、産後8週間の産前産後休業をとることができます。
〈育児休業制度〉
子供が満3歳になるまで育児休業をとることができます。
〈育児時間制度〉
子供が小学校4年生になるまで、1日最大2時間勤務時間を短縮できます。
〈育児支援制度〉
- 出産祝い金
- カンガルーム
- 子供看護休暇
- マタニティウェア
2013年、次世代育成支援を積極的に推進する企業として東京労働局から認定を受け、「くるみん」マークを取得しました。